
こんにちは。ライト・コピーライター 神秘早紀です。
30代を最高に過ごしたい。その心境とは。
私はつい先日、30歳を迎えました。
いよいよ30代に突入で、ある意味身構えています。
30代を有意義に過ごしたいからです。
30代って人生で一番活力がある時代なのでは?と、
もうすでに確信しているからです。
人生の先輩の話を聞くのも参考にしつつ、
私はある一冊の本を読むことに決めました。
↓
30代をどう生きるか (楽しむための63の方法) by 中谷彰宏 さん
この本を読み、アウトプットをしていきますね!
30代を人生最高に過ごすために大切なこと、土台とは
30代になると、何かを覚えなくても生きていける年代になります。
ここらへんから、人生の差ができていくのでは?と感じます。
(比べる必要はないけれどね)
30代の一大要素でもある、仕事や恋愛、生き方や方向性。
これらを上手くいくためには、選ばれる人になっているかどうか。
選ばれる人って、「あなただから」と思われる人。
これって、必ずしも成功している人とは限らない。
それ以上に重要な要素がある。
それは、楽しんでいるかどうか、ってこと。
10代、20代では人生を楽しむ余裕はなかったと思います。
それはスキルとか、お金とか、時間とか、知識とかで。
30代になると、一通りのことはできている年代です。
だからこそ、なんでもできる年代の過ごし方は重要になってきます。
30代という人生を、有意義に生きるためのヒント
私が色々と知識を集めてきた上で、
私自身が取り入れたいこと・参考にしたいことを
箇条書きでお伝えしていきますね!
- 30代は『かっこいい』大人になるべき!
- 本や動画だけではなく、凄い大人と直接会ってみる!
- 反発は成功しない。憧れの人の言葉は素直に受け取る!
- 一流のレストランやホテルで、立ち振る舞いを学ぶ!
- 成長できる場所とは、人生を楽しんでいる大人がいる場所!
- 人生の先生やメンターを、自分から探しにいく!
- 明るい人になる!リスペクトの気持ちで身に付く!
- あれこれ探すより、目の前のことを味わい尽くそう!
- プロに文句を言わない!プロの思考回路をリスペクトする!
- 人前で話す、与えられた機会を本気で生きる!
- リスペクトとは、コミット。それは時間であり、命。
- 詐欺にかかるのは高齢者ではなく、30代!先生に相談する!
- 作ってくれた人へ、感謝を忘れないこと!集中する!
- 目的意識が先行しすぎると、横にあるものも気付けない!
- 恥をかくことを恐れない。経験してこそ成長する!
- リュックは子ども。仕事道具ではないし、姿勢も悪くなる!
- パーティで一番見られているのは服ではなく、靴!
- 長く続いているものに、価値を感じる。それが美しさ!
- すべてのことに原価意識を持つ!
- 「なんで私?」と言った時点でチャンスは逃してしまう
- 時給感覚で働かない。勝つからお金をいただけるという意識へ!
- 勉強するのが当たり前の人がいる環境に身を置こう!
- 30代は能力を伸ばす時代ではなく、価値軸を作る時代!
- 結婚は、してもしなくてもいい。
- 人に話すことで広がり、練り上がる。だから、行動できる!
- デジタルの時代だからこそ、直筆のお手紙を書こう!
- 手で書くと、手が考えてくれる!
- あとで思い出して書きます、だとアイデアは消えていく!
- 仕事の楽しみではなく、成長の楽しみを感じる!
- 楽しめる人は、好きな人と苦労をする。
- 残念な人は、嫌な人と成功する。
- 楽しい仕事は探さない。楽しさは自分が成長しないと得られない!
- 年代の違う友人を持とう!
- 結果を出した人は、運ではなく、頑張っているから!
- 伝える力、根回し、説明など、会話の努力を怠らない!
- 紹介の重さを知ろう。紹介してくれた人の信頼あってこそ!
- 嫌いな人には礼儀正しく、好きな人には遠慮なく!
- 何もしなくても30代の10年は過ぎていく。
- バランスを取ろうとして辞めないこと。過剰でいい!
- 転んだっていい。やり過ぎることで、楽しくなっていく!
参考:30代をどう生きるか (楽しむための63の方法) by 中谷彰宏 さん
30歳の私が考える、これからの30代の生き方
私はこれまで、仕事に対して悩みまくってきました。
やりがいのある仕事とか、なんなら好きなことを仕事にしたいと。
これらを追求するのって大切ですが、
「ない」にフォーカスしていたんですよね。
今回の中谷さんの本を読んでから、ハッと気付かされました。
目の前のことに一生懸命になるという大切さを。
そして、もっと貪欲に、ガツガツしちゃうくらいでいいだと。
活力満点、リスペクトを込めて、
楽しい30代として、この上なく濃くしたいものです。
ご参考になれば幸いです。
愛と感謝を込めまして。
神秘早紀